病院からのメッセージ
数多くの職種がある中で、私どもの採用ページにご興味を持っていただき大変うれしく思います。現在、当院には、10代から70代までの数百名もの多職種のスタッフが、学歴、年齢を超えて在籍しています。雇用形態は、正社員(一部パートあり)で雇用しており、派遣、非正規の雇用はありません。
また、現在65才としている定年制度は今後撤廃していく予定です。(その後もほぼ同等の条件で働く事が出来ます。) 新人も、学生も、経験者も、無資格者も、すべての方にお越しいただきたいと考えています。私どもは、歴史上、様々なスタッフを真の医療人に育成し、輩出してきた実績があります。真面目に働く事、学ぶ事、人の役に立つことに喜びを持つ事、是非、共感して頂き、お問い合わせ頂きたいものです。
▲ページの先頭に戻る
採用情報
現在、北林病院では以下の職種の募集をしています。
▲ページの先頭に戻る
組織図
▲ページの先頭に戻る
福利厚生
託児所
夜間や0才から12才までのお子様をお預かりしています。食費を除き、費用は全額病院が負担します。
医療費補助
病院内の医療が低額で受けられ、歯科については負担0円です。
部活動
職員10名以上で病院公認の部として活動しています。部活には、病院から予算つき、 活動のために、年2日の公休が取得できます。
職員旅行
勤続年数15年以上の方は、ハワイ旅行を ご招待しています。
夏季休暇
年5日程度取得できます。
忘年会
病院職員ほぼ全員でマリオットホテルにてフレンチ料理を堪能します。
職員住宅&学生寮
職員には3.6万円、学生諸子には1~2万円台で職員住宅と学生寮をご用意しております。
▲ページの先頭に戻る
看護部
看護部組織図
看護基準
精神科病棟入院基本料 |
15対1 (補助加算 50対1) |
精神科急性期治療病棟入院料I |
13対1 (補助加算 50対1) |
固定チームナーシング
▲ページの先頭に戻る
看護部の教育について
看護部教育目的
看護部理念を実践する事のできる看護職員を育成する。
資格取得支援
当院では看護師の資格取得を支援しています。
= 当院での取得実績 =
◆精神科認定看護師(専門領域:うつ病看護)
◆精神科認定看護師(専門領域:行動制限最小化看護)
◆ケアマネージャー7名
新卒・新人教育
看護学校卒業後1年未満(初めて准看護師または看護師の資格を 取得した者)の方を対象に、看護チーム内において受ける教育をしております。
看護部目標
- 看護の対象となる人々の尊厳を守る為に必要な知識・技術・態度を 習得し、実践できる。
- エビデンスに基づいた質の高い看護活動が展開できる。
- 専門職者に対する社会の要請に基づいた役割意識を持てる。
- 病院および看護理念に基づいて、組織人としてふさわしい行動ができる。
- 創造的かつ主体的に学習に取り組み、専門職者として成長できる。
- 専門職者としての自我を確立できる。
連携看護学校の紹介
- 名鉄看護専門学校
- 中部看護専門学校
- 名古屋市立中央看護専門学校 看護第1学科・第2学科
- 名古屋医師会看護専門学校 准看科
- トライデントスポーツ医療看護専門学校
奨学金制度
あり。 病院南隣にある「ヴァンティア若草」に入寮し、就労・通学支援を しています。