外来担当表
初めて受診される方へ
初診の方は随時受付致しますので お気軽にお問い合わせください。又、急患の方も迅速に対応致します。
受付電話番号:052-411-6541
医師担当表 (2019年10月現在)
精神科 |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
日・祝日 |
午前 |
第1診 |
竹島 |
松原 |
|
|
|
松原 |
休診 |
第2診 |
|
|
|
|
松原 |
請井 |
第3診 |
|
加藤 |
加藤 |
加藤 |
|
|
第4診 |
|
|
|
|
|
|
第5診 |
|
大饗 |
|
|
|
|
第6診 |
|
請井 |
|
|
高井 |
高井 |
午後(14:00~17:30) |
|
大饗 |
|
|
|
|
|
青年期思春期外来 |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
日・祝日 |
第5診 |
|
大饗 |
|
|
|
|
休診 |
歯科 |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
日・祝日 |
北林 |
北林 |
休診 |
北林 |
北林 |
北林 |
休診 |
心理カウンセリング |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
日・祝日 |
|
|
|
|
|
|
休診 |
心理外来では、財)日本臨床心理士資格認定協会の認定する心の問題を取り扱う心理専門職である臨床心理士による心理療法(カウンセリング)や心理検査などを行っており、患者さんやご家族の「こころ」に関する様々なご相談をお受けしております。 当院通院の方で相談をご希望の場合は、診察時に主治医や看護師にその旨お伝えください。
▲ページの先頭に戻る
受診の流れ
▲ページの先頭に戻る
デイケア・ナイトケア
精神科デイケアとは・・・
地域や家族とのつながりの中で行う、外来治療のひとつの方法です。 仲間と共に様々な活動を行うことで、生活のリズムを獲得していき、 病状の安定をはかります。 各種健康保険および生活保護法が適用されます。 自立支援制度も利用できます。また、食事は当院の給食を利用して 頂けます。
例えば、このような方が利用しています。
- 働きたいけれど何となく自信が持てない
- 人との付き合いを練習したい
- 話し合う仲間が欲しい
- 生活リズムを整えたい
- 日中過ごせる場所が欲しい
- 何をしていいのかわからず困っている
- 退院はしたけれど、いろいろと心配事がある など
いろいろな悩みや目標を持った人が通っています。
プログラム例
|
午前 |
|
午後 |
月 |
ボディストレッチ |
昼食 |
創作、ダイエットサークル |
火 |
パソコン、スポーツ |
昼食 |
グループミーティング |
水 |
マッスルクラブ、料理 |
昼食 |
お菓子クラブ |
木 |
はてなクラブ、書道 |
昼食 |
お茶クラブ、『こころの元気+』を読む会 |
金 |
SST |
昼食 |
創作、料理 |
この他、週1回のカラオケ・卓球や行事もいろいろあります。 プログラムは自由参加で強制ではありません。
医師、看護師、ソーシャルワーカー、作業療法士、栄養士などがサポートしています。